功は日常にあり
~増田庸文の唯一無二の記事を日々お届けします~
奈良県吉野山にある金峯山寺では、近年、春と秋に日本最大の秘仏
拝観料の一部を国宝仁王門の修復費用に充てるためで、以前より頻
今秋も先月(11月1日~30日)ご開帳があったばかりですが、
_____________________
奈良で平城遷都1300年祭が開催されています。(2010年当
それに合わせて、寺社各所で秘仏の公開が盛んです。
表題の「金剛蔵王権現」も公開されているようです。
この仏様たちを見たのは、確か2001年のことだったと思います
この1、2年ほど前から(1999年、2000年頃)、何故かい
当時、全くこの人(人と言って良いのかどうかも不明ですが・・・
金峯山寺の蔵王堂(この中に金剛蔵王権現が安置されている)とい
役行者が感得したとされる金剛蔵王権現は、このお堂の中に三体あ
「この仏様たち」と上述したのは、そういう意味でした。
過去、現在、未来の三世に渡り、我々をお救いいただくと言われま
中央の像は7.3メートルにも及び、国内最大級の大きな秘仏です
ここ金峯山寺に訪れるには、近鉄「吉野駅」からロープウェイに乗
そんな山の中に金峯山寺はあるわけですから、近くにホテルなどあ
そこで、そのときは近くのお寺の僧房に泊めていただくことにした
夕方に蔵王堂に着いたときには既に閉じられており、翌朝ご拝観す
僧房に着くと、なんと他には宿泊するものはない模様。
食事を終え、床に案内されてびっくり。
百畳もあろうという大きな部屋の真ん中に、寝床がたった一つだけ
ただでさえ、おっかないお寺の中で大きな部屋の中にたった一つの
想像できますか?
電気を消し、床に入ったものの、なかなか寝付かれません。
暫くして、ふと気がつくと天井から私を見つめている者がいるでは
その瞬間、「あっ、役行者だ。」と、瞬間的に理解できました。
そうすると、次々に別の人が二人、のぞき込みました。
「こいつは何だ。」といった具合です。
何故だか変わった瞬間に、その人達が奈良時代と、江戸時代の修験
向こうは、無形の存在でしょうから、今までの生き方を顧みて、罰
「何でも、お好きにご覧ください。」
といった具合に、ある意味、捨て鉢になって寝ていました。
すると、次々と赤、白、金色の立派な無形の剣を下さったのです。
~後半につづく~
<2010年10月21日~22日 「金峯山寺(きんぷせんじ) 金剛蔵王権現1、2」>
_____________________
最近も不思議なことに、ネットで「役小角」のことを検索されたこ
不思議な出来事は、意図(糸)をつなげるために起きたりします。